ISERROR関数の使い方
Excel(エクセル)のISERROR関数は、セルの内容がエラー値か否かを判定し、結果を論理値で返します。セルの内容がエラー値「#NULL!、#DIV/0!、#VALUE!、#REF!、#NAME?、#NUM!、#N/A、#GETTING_DATA」のとき TRUE を返し、それ以外のとき FALSE を返します。各エラー値の意味はERROR.TYPE関数の「エラー値の種類による戻り値」を参照。
できること
任意のエラー値かどうかを調べる
Excelの対応バージョン
Excel2010、Excel2007、Excel2003、Excel2002
アドイン
必要なし
項目 | 詳細 |
---|---|
書式 |
ISERROR(テストの対象) |
テストの対象 (必須) |
エラー値か調べたいセルを指定します。 重要テストの対象を範囲指定した場合、意図する計算結果が得られません。単セルを指定します。 |
ISERROR関数の使用例
式 | =ISERROR(A5) |
結果 TRUE |
---|---|---|
説明 |
エラー値「#REF!」を判定します。エラー値の種類によって、別々の処理を行いたい場合はERROR.TYPE関数を使用します。 |
式 | =ISERROR(A9) |
結果 TRUE |
---|---|---|
説明 |
エラー値「#GETTING_DATA」はExcel2007から追加されたエラー値です。 |